生成AIで業務を確信する第一歩を共に。
Power Platform × Copilot の実践活用を私たちが伴走支援します。

⽣成AIは“使い⽅次第”。

どこから着⼿すべきか、
何に活⽤できるのか

その「わからない」に、経験と実績をもとに伴⾛します。
Microsoft認定パートナーであるネオシステムが、
ハンズオン形式で貴社の業務改善をサポートします

ABOUT

生成AI伴走型支援サービスとは?

こんな課題はありませんか?
  1. 課題 1

    生成AIを使いたいが
    何から始めたらいいか
    わからない

  2. 課題 2

    Power Platformを
    導⼊したが
    現場で活⽤されていない

  3. 課題 3

    Copilotの
    活⽤イメージが沸かない

  4. 課題 4

    DXを推進したいが
    実践的なナレッジがない

そんな悩みに答えるのが

ネオシステムの
「生成AI伴走型支援サービス」です

SERVICE

生成AI伴走型支援サービスの特徴

特徴1

Microsoft認定
パートナーの安⼼⽀援

Copilot Studio / AIBuilder推奨パートナーとして、マイクロソフトと共に多くの⽀援実績あり。

特徴2

ハンズオンで
「使える」に変える

Power Platformや⽣成AIを実際に操作しながら学ぶ実践型。
⾃社の業務に即したアプリ作成・エージェント構築も体験できます。

特徴3

DXを⽀える“⼈材育成”
と“内製化”の⼀歩

ただの研修ではなく、社内で活⽤・展開できるスキルを段階的に定着させます。(ADKARモデルに準拠)

WORKS

導入事例

case1

ハンズオントレーニング

  • ・Power Platform × AI-Builder 活⽤演習
  • ・Copilot Studio によるAIエージェント構築
  • ・社内業務をテーマにしたアプリ開発体験
料金目安
30万円〜(約10名)

case2

ハッカソン⽀援(事例多数)

  • ・社内ハッカソン/ゲームハッカソン企画・運営
  • ・審査基準・チームビルディング⽀援も可能
料金目安
30万円〜(約10名)

case3

伴⾛型コンサルティング

  • ・活⽤シナリオの策定⽀援
  • ・ガイドライン・社内展開体制の整備
  • ・フラグシップアプリ開発⽀援
料金目安
50万円〜

case4

プロ開発で実現する
⾼度なソリューション

  • ・専⾨家によるカスタマイズと最適化で業務効率を最⼤化
  • ・基幹業務システムの周辺アプリ開発
  • ・スクラッチアプリの置換
料金目安
50万円〜

MERIT

導入後のメリット

1

試⾏錯誤の時間を削減

  • ・社内ハッカソン/ゲームハッカソン企画・運営
  • ・審査基準・チームビルディング⽀援も可能

2

社内スキルの底上げと定着

  • ・ハンズオン形式で実践しながら習得するため、現場で即活⽤できるスキルが⾝につきます。
  • ・個⼈依存ではなく、チーム全体のデジタルリテラシー向上に繋がります。

3

早期のビジネスインパクト実現

  • ・実業務に直結するアプリやエージェント開発を⽀援するため、成果が⽬に⾒える形で表れます。
  • ・⼩さな成功体験を積み上げることで、全社DX推進の加速が可能です。

4

Copilot Studio による
“⾃律型AIエージェント”活⽤

  • ・Copilot Studioを活⽤した⾼度なエージェント開発にも対応。
  • ・単なる⾃動化ではなく、⾃律的な業務⽀援ができるAIの内製化を⽬指します。

お問い合わせ・ご相談

導⼊をご検討の⽅、まずはお気軽にご相談ください。
無料相談/資料請求/トライアル相談も可能です。